kurashiの暮らし

シンプル思考でちょうどいい暮らしを見つけよう

気持ちがいいからルーティンになる

「ルーティンを教えてください」と言われることがある。

 

ルーティンって、決まった手順、お決まりの所作、日課などの意味があるみたい。以前は「やらなければならないこと」みたいな義務的なイメージが大きくて、毎日やっていることはあっても、ルーティンとして意識したことは無かった。

 


毎日やっていることを書き出してみたら、義務でやっていることは一つも無く、やりたくてやっていることばかりだなって気付く。

 


■■朝■■

朝シャワーを浴びる

掃除機をかける(脱衣所と寝室)

白湯を飲む

ラジオを聞く(支度時)

 

→考えたい、インプットしたい時は運転時に聴くようにしている

 

■■夜■■

照度を下げる

お気に入りのYouTubeを見る(聞くに近い)

アロマキャンドルを灯す

入浴時は灯りをつけない

白湯を飲む

ルームスプレーをひと吹き

ラジオを聞く

ストレッチをする(たまにプランク

 


朝は仕事モードに気持ちを切り替えるために、夜はリラックスするために、自分にとっての「快刺激」を感覚に入れているのだと思う。そして、快刺激だからこそ毎日続いてルーティンになるんだな。

 


自分にとっての暮らしの定番やルーティンを作りたい人は、自分にとっての快刺激が何なのか実態把握することをオススメする。

 

f:id:kurashi_camera:20210813160556j:image


ちなみ自分の特徴は

・視覚と聴覚が敏感(照度と音量音質にはこだわる)

・どちらかといえば聴覚優位(情報は映像より音声の方が入る)

・触覚が敏感(衣服の素材や室温にこだわる)

・固有感覚に鈍麻さあり(微細な動きが苦手なので、モノの取り出しや収納に工夫をする)

・前庭感覚が敏感(空間を捉えることができるから整理整頓は得意な方だと思う)

 


これらの特徴から、自分にとっての快適な暮らしを作っている。いくら健康のためであっても、快刺激でないと続かないので「気持ちいいな~」「楽しいな~」と思える何かを考えた方が良い。ちなみに寝る前に行なっているストレッチは気持ちいいから続いている。筋トレは苦しいので何度もトライしたが続かなかった。

 


まとまりませんが、気持ちいいことは続くということ。何が気持ちいいかは、その人の感覚によって変わるということ。

 


感覚についてはまた今度取り上げたい。