kurashiの暮らし

シンプル思考でちょうどいい暮らしを見つけよう

洋服の手放しが減った理由

ミニマリストにしては洋服を多く持っている。クローゼットに並ぶ一軍の洋服を眺めてときめいたりしている。

 

以前は欲しい服が見つかっても、値段が高いとそれに似た形と色の「安い方」を選び、買う。でも結局「似たモノ」であって本当に欲しいモノとは違うのだ。ときめいて気持ちよく着るのは最初だけで「やっぱり違うな」と割と短いスパンで着なくなり、手放してはまた「似たモノ」を買い、「似たモノ」を手放すのスパイラルであった。

 

本当に気に入った服を迎え入れることよりも「ワードローブの多さ」を求めていたような気がする。

f:id:kurashi_camera:20210301221848j:image

 

一昨年の冬にどうしても欲しいコートと出会い、安物買いの銭失い根性をねじ伏せて清水の舞台から飛び降りる思いで(大袈裟)購入。着心地やシルエットが最高で、これは長いお付き合いになると確信した。着込んで生地がクタっとなる様子も色気があり、安物の「劣化」とは明らかに違う。これが経年変化というやつなのか?ふむふむ、と家でひとりしばらく眺めることもあった。

f:id:kurashi_camera:20210301221914j:image

 

このコートを皮切りに、どうしても欲しいと思った服は妥協せずに買うことにした(お金持ちじゃ無いから厳選して)。

するとどうだろう。クローゼットの中は一軍揃いになり、どれもこれも着たい服だけになった。「どうしても欲しい」と想って迎え入れたので、いつまで経っても二軍落ちすることはない。そして、手元にはお気に入りしかないので「もっと欲しい!もっと多く欲しいんだよ!」という衝動的炎はともしびを絶やしていったのである。

 

 

 

「似たモノ」を爆買いしていた時は、モノに存在する「ストーリー」なんてものは皆無であったことに気付く。ストーリーが無いわけだから「メモリー」が育まれるわけもなく、容易く手放してしまうわけだ。

 

人は気分が変わるから「この服の気分じゃないんだよな」という時期はやってくるが、ストーリーとメモリーが存在する服たちを手放すことはしない。いわゆる「寝かせる」ってやつをする。しかも、収納の奥の奥には仕舞わず、見えるところで眠らせている(これポイントだと思う)。

 

今着ている服 → アクティブ領域

寝かせている服 → スタンバイ領域

 

スタンバイ領域はモノがすぐに活かせる状態に保存されている状態。

 

見えない場所や、すぐに取り出せない場所に収納すると、存在を忘れてしまってスタンバイ領域から「プロパティ領域」になってしまうから注意が必要だ。

プロパティ領域とは、所有しているだけですぐに活かせる状態に無いモノが多い状態。ただあるだけの状態だ。また、仕舞いっぱなしになると同じモノを再び買ってしまうなど「適正量」を超える事象が発生しやすいからこれまた注意が必要。

 

 

この件をきっかけに、すっきり暮らすポイントは「手放す」よりも「迎え入れる」時の判断が肝心なのだと気付いた。

ミニマリストを目指す皆さん。大事なのは断捨離よりも「消費行動パターン」にありです。