kurashiの暮らし

シンプル思考でちょうどいい暮らしを見つけよう

情報量は少なく。見せない収納の罠。

物理的にモノの数は減ったがイマイチしっくりこない暮らし。

ミニマリストの本を読みあさって、その方たちのスタイルはインプットするも、自分にフィットするかというとそれは違うわけです。

 

色んな情報を得すぎて、家の中は何だかちぐはぐな見栄えと仕組み。模索模索の毎日でした。

 

f:id:kurashi_camera:20200119220140j:image

↑モノを減らし始めた頃の部屋

 

 

視覚的な情報を少なく

視覚や聴覚に敏感さがあることに今更ながら気づくのです。感覚が敏感なのに、ごちゃごちゃと飾り立てるから落ち着かないのかなーと。

ポストカードやファブリックパネルなどはすべて取り外しました。こまごました雑貨もすべて処分。

 

インテリアの色も白、グレーに統一してみました。

おっ、これだけでも随分と落ち着いたすっきりとした雰囲気に。

今まで多くの情報量(色、数など)に自分自身を疲弊させてきたのかと反省するのでした。

f:id:kurashi_camera:20200119220236j:image

↑色が少なくなってきた部屋

 

 

見せない収納の罠

白いボックスを大量購入して、日用品などを収納。

見た目はもちろんすっきり。情報量も白いボックスによってマスキングされて軽減されました。

f:id:kurashi_camera:20200119220417j:image

f:id:kurashi_camera:20200119220445j:image


f:id:kurashi_camera:20200119220602j:image

 

しかし、見えないからどこに何があるのかわからず

ガサゴソ探さないと見つからない、欲しいモノが見つかるまでに時間がかかる。

そして、仕舞ってしまえば見えないからとりあえずそこにポイッと入れてモノが増えていくわけです。

 

「見せない収納の罠」に気が付くのに2年ほどかかりました。

 

収納スペースがあるとモノは増えるのです。

無くしてしまえば、しまう場所がないから増えようがないのです。

 

白いボックス、シンク下収納のラック、ちょっとおしゃれなダンボールボックスなど

思い切って処分。どうしても必要な場合は透明な収納ケースに仕舞うように。

 

近所のスーパーやドラッグストアを、自宅のパントリーや収納庫と思え、という本にあった言葉を参考に、ストックも極力しないようにしました。

 

ボックスを処分してから、ワンアクションでモノが取り出せるよになりストレスが減り、時間を費やさなくなりました。


f:id:kurashi_camera:20200119220903j:image

↑必要なモノだけ。


f:id:kurashi_camera:20200119220919j:image

↑透明なケースに。


f:id:kurashi_camera:20200119220922j:image

↑白いボックスは処分。


f:id:kurashi_camera:20200119220927j:image

↑衣装ケース3つのうち2つを処分

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

モノが減らせなくて困っているという方は

思い切って収納家具を処分してみることをオススメします。(偏っているかな?)